結納・結婚、出産祝い、快気祝い、法事・法要など、お祝い・お返しギフトはサンエツにお任せください!富山にちなんだ贈り物も取り揃えております。

友だち追加

結納・結婚、出産祝い、快気祝い、法事・法要など、お祝い・お返しギフトはサンエツにお任せください!富山にちなんだ贈り物も取り揃えております。

【Q&A】五月人形

サンエツ本店では只今、五月人形展示会を開催中です。

お客様より多くいただくご質問について、一部ご紹介させていただきます。

 

Q1.ひな人形・五月人形は何のために飾るの?

A1.ひな祭りはもともと、平安時代のお人形(ひいな)遊びと、人形に自分の厄を移して海や川へ流した「流しびな」の行事が結びついたものです。

そこから、ひな祭りでは、人形が身代わりになり子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて人形を飾るようになりました。

五月人形については、兜や鎧は身を守る道具で、武家社会の中では男子にとって非常に大切なものでした。

やがて江戸時代に入り、泰平の世となってからは、子供の身を守り災いがかからないようにという願いを込めて、兜や鎧を飾る風習が広まりました。

 

雛祭りと端午の節句の行事の根底に流れているのは「わが子の幸せを祈る親の心」です。この「心」を大切にし、子や孫に伝えていく行事です。

 

 

Q2.ひな人形・五月人形はいつ頃買えば良いですか?

A2.基本的には、お雛様・五月人形ともに、飾る直前の時期にお買い求めいただければ良いでしょう。

お買い求めになるのは初節句を迎えられる頃の場合が多いと思います。

初節句は早めに飾り付けますので、ひな人形は1月~2月初旬、五月人形は3月に入ったらご購入されることをお勧めします。

 

 

Q3.どんな選び方をしたら良いのでしょうか?

A3.五月飾りは家の中に飾る「内飾り」(鎧飾り・兜飾り・子供大将飾り)と、屋外に飾る「外飾り」(鯉のぼり・武者幟)に大きく分けられます。

お子様の無事の成長を祈るための内飾りと、立身出世を祈るための鯉のぼりとは、質も意味合いも異なるので、できれば両方飾ることが望ましいとされています。

 

 

Q4.ひな人形や五月人形はいつ頃飾れば良いですか?

A4.おひな様は2月の立春過ぎから、五月人形は4月に入ると飾りましょう。

 

 

Q5.五月人形は誰が買うものなのでしょうか?

A5.一般的にはお嫁さんの実家から贈られるものとされていますが、

今日では、かわいいお孫さんのために両家で折半し、例えば五月人形はお嫁さんの側で、鯉のぼりはお婿さんの側で、というように分けることもあるようです。

 

 

この他、行事に関すること、贈り物に関すること等何なりとお気軽にお問合せくださいませ。